2016年07月16日

藍の生葉染め



昨日北海道から帰って来たばかりですが、藍の生葉沢山頂きました(マキノ地内山産)です。

滋賀県で育った羊の毛と、アルパカ手紡ぎした糸を染めました。

藍の葉と、地下水以外何もいれてません。まだ、乾いていないのでシックな色ですが大好きな

色です。

初めて、夏の北海道に行きましたが、感動、感動です。

真っ直ぐな道。広大なジャガイモ畑にトウモロコシ畑。ラベンダーの紫。花の丘。

広い牧場に放牧された、農耕馬。

本当、デッカイドー北海道〜〜です。雪まつりより夏がいい〜〜

長距離の運転は年齢的に今年くらいかな〜と、思い行ってきましたが又来年も行きたくなりま

した
(もう、移住は無理ですが)















  


Posted by マロン at 19:19Comments(0)

2016年07月01日

マキノメタセコイアマーケット





今日のマキノは、お天気は良かったのですが、風が無くて暑かったで〜す。

出店の方も多いようで、賑やかなイベントになると良いですね。

前回は、雨で出店できなかったフェルト小物も一緒に。






日曜日に、マキノメタセコイアマーケットに参加させてもらうので、新作を作りました。

風呂敷バックのベルトを、織ってみました。インド茜、インド藍で染めたものです。

ストールはシングルガーゼを、インド藍染したものです。私はもうウオーキングに首元が陽に

焼けないようにもう使っています。ガーゼなのでそのまま汗拭きにも。

正方形のストールは綿麻で、風呂敷バックにも使えるように。

  


Posted by マロン at 22:39Comments(1)

2016年06月03日

マキノメタセコイアマーケット


前回のアップから1ヶ月以上たってしまいました。

何かと忙しく、アッという間に時が過ぎて行きます。

時だけならいいですが、歳もとっていきます。先日も孫守り兼ねて冥土のみやげにと子供家族が

デイズニーラ
ンド、シーに連れて行ってもらいましたが、孫が迷子になりかけ珍道中になりま

した。

でも、平日だったので夜のパレードも、垂直落下の乗り物にも6歳の孫共々体験しましたよ。

6月5日には、我が家のすぐ近くでメタセコイアマーケットが開催されます。

折角の地元のイベントなので、参加しようとフェルトのキーケースを作ったのですが、お天気

があやしい。

クラフトマーケットにはめったに参加しないので、雨が降ると設備が無いので参加出来ないか




でも、雨でもテントなどバッチリの方もいらっしゃるので、是非お出かけください。

一枚目の写真の茶色い色のジュウトの糸は、マキノの渋柿を発酵させて作った5年ものの柿渋

液で染めた糸です。2年ほど前にも染めましたが、流石5年ものの柿渋液。

前より濃く染まって良い色です  


Posted by マロン at 18:18Comments(2)

2016年04月11日

近くに、カタクリの花が咲き始めました


久し振りの、ブログ更新です。

最近、フェイスブックの使い方を教えてもらって、手仕事、桜ウオーキングで何かと忙しく

簡単に投稿できる、フェイスブックにアップする事が多くなりました。

今シーズンは、雪も少なく暖かい日が多かったので、カタクリの花コースでウオーキングを

時々していたのですが、桜が咲き始めたので桜ウオーキングに行く事が多くなりました。

海津大崎へは、朝早く車で出かけ車を駐車して行き30分歩いて戻って大体6キロ位、ウオーキン


します。歩いて行けない所は車で。先日は、フェイスブックに菜の花と桜のコラボの良い所

が、アップされていたので朽木桜祭の帰りに観てきました。

お天気も良かったので、菜の花の黄色に感動。このままの色を草木染めで出しみたい


お出かけの誘いももらっているので、せっせと手仕事励んでます。

フェルトのキャリーバックは、まだ進行中。

でも、何とか一段落。

メタセコイアも芽吹いてきましたし、高
島ではいろんなイベントが盛りだくさん。

我が家のデッキでも、草木染め体験もしていただけるようになりました。

近江高島駅近くの、ワニカフェさんにメッセージカードを置かせてもらっています。

ワニカフェで、美味しいランチの後にメタセコイア並木にも、ぜひお出かけください。


  


Posted by マロン at 20:43Comments(2)

2016年03月10日

メタセコイア並木はまだ芽吹いてません



今日は、お天気もうひとつでしたがウオーキングに。

8日に、守山市で志村ふくみさんの出張展示会があるとの事を、その日の朝のフェイスブック

で知り、出掛けることに。

琵琶湖大橋を渡って、1時間位です。2月に京都の美術館での志村ふくみ展には行きましたが、

今回は、学芸員の方が解説してもらえるそうなので。

作品もガラス越しじゃなく、10センチ位まで近くで観せてもらえました。

こんな近くで観せてもらえるなら、虫めがね持って行けばよかった。

触るのはできませんでした。残念なのは参加者が4人。京都なら 入場料を払ってガラス越しにか

観られないこともあるのに。入場者も比べ物になりません。京都のブランド力でしょうか?

黒猫さんが運んできたのでしょうね、展示もされてました。経費を考えるともっと沢山の人に

観てもらわなくては!!?

で、刺激を受けてグラデーション春用帽子を作りました。

4月に神戸の友人たちと京都でランチ。何時も新作を身につけて出掛けるので、友達も楽しみに

してくれています


今年は、京都だけではなくあちこちの花見を計画しているので、インド藍で染めた手紡ぎ糸で

春のコートも作りたい。でも、1日で朝から晩まで糸を紡ぐのはこたえるので、あちこち寄道

をしながら、紡ぎ糸生産中です。1番右の生成りが純綿の手紡ぎ糸です。
  


Posted by マロン at 16:50Comments(0)